2010年08月06日
タイマーのすすめ
こんにちは、めろんです。
猛暑もそろそろピークのようですが、きょうもまだまだ暑いです。
小学館アカデミー静岡の教室も夏期講習が真っ盛りです。
先日、ある教室でのことです。
いつも通りに教室に、中学生の男の子がやってきました。
「さあ、はじめましょう。では宿題を提出してください。」
というと、男の子は宿題をだしながら言いました。
「先生、今日ね、ちょっと頭が痛いんだ。」
教室に入ってきたときの顔色は、あまり普段と変わらずにみえましたが、
ちょっと疲れているようでもありました。
「夏風邪でもひいてしまった?それとも部活でしごかれたかな?」
と声をかけると、かえってきた返事は
「違うよ。さっきまで、ずーっとゲームをしていたら、頭が痛くなっちゃったよ。」
でした。
そう、ゲームってかなり疲労します。
私の3人の子供もゲームはよくやりました。特に男の子は好きでしたね。
子供のお友達には、ゲームのやりすぎで、お母さんにゲーム機を隠されてしまったという子も少なくありません。
我が家では、「やってはいけない」と言ったことはなかったですね。
動体視力が養われたり、分析力や判断力、記憶力、想像力や決断力を要するものもあり、また子供とのコミュニケーションツールとしても役立って、ゲームに対して否定的ではありませんでした。
でも約束が一つありました。それは、ゲームを始める時にタイマーを最大1時間入れることです。
これ、意外と効果がありました。ゲーム機のスイッチを入れて、タイマーをスタートさせ、タイマーが鳴ると、ゲームを終了させ、スイッチを切り、かたずけたあとは、宿題をやるなり、本を読むなり、外へ出て遊ぶなりの“次の行動”をとっていました。
ゲームをやりたいのに、やれないのもストレス。勉強しても気が散って集中できません。
勉強は集中してしっかりやり、遊ぶ時も思いっきり一生懸命遊ぶ!
勉強に限らず、何事もメリハリが大事かと考えます。
時間内で作業をする、目標をもって行動する、集中してやるといった訓練にもなりますよ。
長い休みは、生活のリズムも乱れやすく、あまり崩れると体調にも影響してきます。
いかがですか、お気に入りのタイマーをひとつ用意してみては。
さて、さきほどの中学生の男の子にもタイマーを使うことを勧めて、授業を始めました。
頭痛もさほど影響なく、授業が終わりました。
そして帰りがけに彼がこう言いました。
「先生、勉強したら、頭が痛いのも治っちゃったよ。なんか、すっきりした!」
猛暑もそろそろピークのようですが、きょうもまだまだ暑いです。
小学館アカデミー静岡の教室も夏期講習が真っ盛りです。
先日、ある教室でのことです。
いつも通りに教室に、中学生の男の子がやってきました。

「さあ、はじめましょう。では宿題を提出してください。」
というと、男の子は宿題をだしながら言いました。
「先生、今日ね、ちょっと頭が痛いんだ。」
教室に入ってきたときの顔色は、あまり普段と変わらずにみえましたが、
ちょっと疲れているようでもありました。
「夏風邪でもひいてしまった?それとも部活でしごかれたかな?」
と声をかけると、かえってきた返事は
「違うよ。さっきまで、ずーっとゲームをしていたら、頭が痛くなっちゃったよ。」
でした。
そう、ゲームってかなり疲労します。
私の3人の子供もゲームはよくやりました。特に男の子は好きでしたね。
子供のお友達には、ゲームのやりすぎで、お母さんにゲーム機を隠されてしまったという子も少なくありません。
我が家では、「やってはいけない」と言ったことはなかったですね。
動体視力が養われたり、分析力や判断力、記憶力、想像力や決断力を要するものもあり、また子供とのコミュニケーションツールとしても役立って、ゲームに対して否定的ではありませんでした。
でも約束が一つありました。それは、ゲームを始める時にタイマーを最大1時間入れることです。
これ、意外と効果がありました。ゲーム機のスイッチを入れて、タイマーをスタートさせ、タイマーが鳴ると、ゲームを終了させ、スイッチを切り、かたずけたあとは、宿題をやるなり、本を読むなり、外へ出て遊ぶなりの“次の行動”をとっていました。
ゲームをやりたいのに、やれないのもストレス。勉強しても気が散って集中できません。
勉強は集中してしっかりやり、遊ぶ時も思いっきり一生懸命遊ぶ!
勉強に限らず、何事もメリハリが大事かと考えます。
時間内で作業をする、目標をもって行動する、集中してやるといった訓練にもなりますよ。
長い休みは、生活のリズムも乱れやすく、あまり崩れると体調にも影響してきます。
いかがですか、お気に入りのタイマーをひとつ用意してみては。
さて、さきほどの中学生の男の子にもタイマーを使うことを勧めて、授業を始めました。
頭痛もさほど影響なく、授業が終わりました。
そして帰りがけに彼がこう言いました。
「先生、勉強したら、頭が痛いのも治っちゃったよ。なんか、すっきりした!」
Posted by めろん at 12:09│Comments(0)